【ディップスで上腕三頭筋を鍛える!】

上腕三頭筋を鍛えるときにポイントとなるのが、1番優秀な種目として「ディップス」が挙げられます。

ディップスとは!?

ディップスはどういう種目かというと、体操選手の平行棒みたいに、両手で棒を持って、腕立て伏せをやるようなイメージです。

上腕三頭筋は、強い力を発揮できるので、なるべく重いウェイトを扱える種目を選んだ方が効果的です。

また、ディップスの良い点と言うと、不安定な要素が強く、カラダがグラグラするのを支えなければいけないので、その不安定な状態を支える時に、よりたくさん筋肉を使います。

そうすることによって、効率よく三頭筋を鍛えることができますので、腕を太くしたい人にはおすすめです。

では、ディップスについて解説したいと思います。

ディップスの正しいやり方

まず、バーをしっかり握ります。
(特に小指側を強く握ってください)

肘を曲げる時に、前腕は常に地面に対して垂直のポジションをとっていないと三頭筋に負荷がかかりません。

(動作中、体はやや前傾姿勢を保ちます)

次に、前傾した状態で肘を曲げます。

ここでのポイントは、肘を曲げる角度を90度ぐらいまでにすることです。

それ以上曲げてしまうと、今度は、胸の下部のトレーニングになってしまうので、注意してください。

そして、90度ぐらいまで曲げたら、1番最後は腕をしっかり伸ばしきりましょう。

そうすることで、上腕三頭筋を鍛えことができます。

楽にできるようになったら荷重!

ディップスは、重さがどんどん扱えるようになるので、自分の体重で10回くらいできるようになったら、次は荷重して、何かお守りをぶら下げた状態で行なってもらっても結構です。

今回お伝えしたことを意識して、太い腕を作ってください。

ディップスで上腕三頭筋を鍛える方法は、
YouTube動画でも詳しく解説していますので、

ぜひ、こちらの動画もご覧ください。
【筋トレ】ディップスで上腕三頭筋を鍛える!【S2BodyMake】
(リンク先はYouTube動画の視聴ページです)


「短期間で効率よく理想のボディを手に入れる
トレーナーいらずのセルフトレーニング術」

これまで、カラダを鍛えても
なかなか結果が出すことが
できなかったあなたのために!

効率の良いカラダの鍛え方を
学ぶことができる、

オンライン動画講座を販売中!

本気で理想のカラダを
手に入れたいあなたにおすすめです。

  ↓詳しくはこちらをクリック↓

追伸:

私のメールマガジンに登録すると、トレーニングのお役に立つ情報を毎週受け取る事が出来ます。

また、メールマガジン登録直後に、ボディメイクの基本について解説したPDFファイルと特典ビデオをプレゼント中ですので、ぜひ、ご登録していただくことをオススメします。

↓メールマガジンのご登録はこちら↓

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です