【食事8割、トレーニング2割の法則】

「トレーニングをしているのに、体が全然変わりません」という方がすごく多いのですが、大体の場合、基本的な体の構成要素を分かっていません。
食事8割?トレーニング2割?
まず、体を変える要素は、トレーニングと食事の主に2つあります。
そして、トレーニングと食事はどちらが重要なのかと考えた時に、食事8割、トレーニング2割ぐらいの考え方をしていないと、体は絶対に変わりません。
よく、「毎日スポーツクラブに行って、ウエイトトレーニングをガンガンやっています」という方もいるのが、それ以上に、食事しっかり摂っていないと、とてももったいない事をしているのです。
正しい食事の摂り方とは?
では、「正しく食事を摂るにはどうすればいいのか?」というと、まず、筋肉を増やす上で、「基本的にお腹を減らしてはいけない」という事が非常に重要です。
あなたも、1日の中で「お腹減ったなー」という状態が、絶対どこかあると思いますが、私の場合は、筋肉を発達させたいので、なるべくお腹が減らないように、食事を小分けにして摂っています。
一般の方であれば、朝食を摂らないで、昼食と夕食の2回とか、朝昼晩の3回ご飯を食べるというのが普通ですが、筋肉を発達させるためには、それよりももっと小分けにして食べることが重要です。
たとえば、昼食と夕食の間のおやつの時間であったり、寝ている時に筋肉が発達するので、寝る前に栄養摂取のためにプロテインを飲んで、なるべく筋肉を合成する環境を1日の中でしっかり作ることによって、体は変わっていきます。
1日の食事の回数が少ないと、、、
お相撲さんを見ると、体脂肪が結構ついていると思うのですが、お相撲さんは体重を増やすために1日2食しかご飯を食べません。
しかし、「1日2食にしてしまうと、どうなるのか?」というと、1日の中で2回しか体の中に栄養が入ってこないので、体が勝手に、なるべくエネルギーを溜め込んでおこうという働きをします。
そうすると、必要以上に体の中にエネルギーを溜め込んでしまい、それが体脂肪として蓄積されてしまうのです。
小分けにして食べる理由とは?
では、なぜ食事をを小分けにしなければいけないかというと、1日5食、もしくは8食ぐらい小分けにして食べる事によって、体の中に常に栄養がたくさん入ってきます。
そうすると、体は、「エネルギーは溜めなくていいんだ」と認識し、体脂肪が溜まりにくく、かつ筋肉を合成する環境が常に整います。
ですので、体を変えたい方や、筋肉を増やし、理想的な体を作り上げたいという方には、小分けにして食べる事をおすすめします。
1食でたくさん食べてはいけません!
しかし、よく勘違いをして、「1食をたくさん食べればいいのですか?」という事を言われたりしますが、それは全く違います。
たとえば、普段から1日2食で2,000キロカロリー摂るという方であれば、1食1,000キロカロリーずつ摂る事になります。
ですが、私が進めている小分けにした食べ方というのは、「2,000キロカロリーを5回に分けて、1食400キロカロリーずつ摂りましょう」という事です。
まとめますと、毎食、ドカンッドカンッとご飯を食べてしまうと、体重もウェイトもオーバーしてしまい、太ってしまうので、1食の量を少なくし、必要な栄養素を理想的なタイミングで摂るようにしましょう!
食事の摂り方についてもっと詳しくしたい方は、YouTube動画の中でも詳しく解説していますので、ぜひ、こちらの動画もご覧ください。
→トレーニングの基礎知識-食事が8割、トレーニング2割の法則-
(リンク先はYouTube動画の視聴ページです)
1DAYワークショップ&オンラインビデオ講座
野村から直接指導を受けるチャンス!
正しいトレーニング方法と、効果的な食事について学ぶ事が出来る、1DAYワークショップを開催いたします。
「これまで、なかなか結果が出なかった」
「カラダを鍛えて、異性からモテたい」
そう考えているあなたは、今すぐこちらの内容をチェックしてください!
「短期間で効率よく理想のボディを手に入れる
トレーナーいらずのセルフトレーニング術」
これまで、カラダを鍛えても
なかなか結果が出すことが
できなかったあなたのために!
効率の良いカラダの鍛え方を
学ぶことができる、
オンライン動画講座を販売中!
本気で理想のカラダを
手に入れたいあなたにおすすめです。
追伸:
私のメールマガジンに登録すると、トレーニングのお役に立つ情報を毎週受け取る事が出来ます。
また、メールマガジン登録直後に、ボディメイクの基本について解説したPDFファイルと特典ビデオをプレゼント中ですので、ぜひ、ご登録していただくことをオススメします。