【胸の真ん中を狙った腕立て伏せ】

自宅で出来る胸のトレーニングとして、腕立て伏せがあげられます。

胸は、大胸筋と言って、大きく分けて、上、真ん中、下の3つに分かれていますが、今回は、胸の真ん中を鍛える方法を解説します。

腕立て伏せは簡単に考えると、ジムで行うベンチプレスという種目があるのですが、ベンチプレスができる方は、それをひっくり返して行うだけになります。

やり方とすると、腕立て伏せを行うときはスタートポジションをとったら、しっかり肩甲骨をよせた状態を作ります。

肩甲骨よせた状態を作ったら、そのままヒジを曲げていきます。

その位置からしっかりヒジをぐっと伸ばします。

(伸ばす時に肩甲骨はしっかり寄せた状態を保ちます)

肩甲骨が一緒に連動して開いてしまうと、肩も一緒に前に出てしまい、肩の筋肉を使うことになるので、肩甲骨はしっかり寄せましょう。

肩甲骨を寄せて、息を吸って、吐いて押します。
これの繰り返しになります。

腕立て伏せを行う際のポイントは、「ポジション」です。

ポジションは、なるべく頭からかかとまでが一直線になる状態を保って、ヒジの曲げ伸ばしを行ってください。

疲れてくると、お尻がグッと落ちてしまい、その状態で腕立て伏せを行うと、腰を痛めるので、頭からかかとは一直線で、お腹を軽く閉めた状態で腕の曲げ伸ばしを行ってみてください。

また、ヒジを曲げるときの手の位置関係とすると、手は胸の一番トップの位置にきたいので、手を地面に置いた時は、大体自分のアゴと手が二等辺三角形みたいなイメージで、その頂点にアゴがくるように降ろしてもらうと、ちゃんと胸の筋肉を使います。

これが、腕立て伏せのポイントとなります。

ぜひ、正しい方法で腕立て伏せを行なってみてください。

胸の真ん中を鍛える腕立て伏せの方法は、
YouTube動画でも詳しく解説していますので、

ぜひ、こちらの動画もご覧ください。
【筋トレ】腕立て伏せ【S2BodyMake】
(リンク先はYouTube動画の視聴ページです)

「短期間で効率よく理想のボディを手に入れる
トレーナーいらずのセルフトレーニング術」

これまで、カラダを鍛えても
なかなか結果が出すことが
できなかったあなたのために!

効率の良いカラダの鍛え方を
学ぶことができる、

オンライン動画講座を販売中!

本気で理想のカラダを
手に入れたいあなたにおすすめです。

  ↓詳しくはこちらをクリック↓

追伸:

私のメールマガジンに登録すると、トレーニングのお役に立つ情報を毎週受け取る事が出来ます。

また、メールマガジン登録直後に、ボディメイクの基本について解説したPDFファイルと特典ビデオをプレゼント中ですので、ぜひ、ご登録していただくことをオススメします。

↓メールマガジンのご登録はこちら↓

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です